ビジネスバッグの決定版

バッグについての用語

バッグについての用語|かばんの豆知識 バッグに関する○○って、何?というバッグについての気になる言葉や用語を集めたページです。

関連コンテンツ

かばんの種類|かばんの豆知識

かばんの種類|かばんの豆知識
代表的なかばんの種類について紹介。どんな種類の鞄があるのかを知っているとビジネスバッグ選びに役立ちます。

ビジネスバッグの機能|かばんの豆知識

ビジネスバッグの機能|かばんの豆知識
かばんの機能は、かばんのデザインやサイズと並んで、ビジネスバッグ選びの重要なポイントになります。

  • アタッシュケース/アタッシェケース
    かつて大使館員(仏語:attache アタッシェ)が書類を携行するのに用いていたことからこの名前が付きました。正確には「アタッシェケース」と呼ぶのですが、誤読の「アタッシュケース」が一般的になっています。
  • FXTバリスティックナイロン®
    米国ビジネスバッグブランド、トゥミのオリジナルのナイロン素材です。もともと丈夫なバリスティックナイロンにさらに改良を加えて開発されました。業界最高レベルの耐久性と耐摩耗性を誇る素材で、超高密度ナイロンに特殊なコーティングと撥水加工を施されています。
    ナイロン素材なのに使い込むと馴染んで独特の風合い、こなれ感が出ると人気です。
    トゥミのビジネスバッグの旗艦コレクションであるALPHAコレクションをはじめ、数多くのトゥミのナイロン製バッグに採用されている定評のあるナイロン素材です。
  • オーガナイザーポケット
    小物を整理するポケットを意味します。
    オーガナイザー(organizer)には、主催者・組織者の意味のほか、「整理に役立つ道具」という意味があります。
  • オーバーナイター
    1泊、2泊ぐらいの宿泊出張用のビジネスバッグ。旅行用のかばんでも同じ名称が用いられます。ビジネス書類などのビジネスアイテムと衣類などのプライベートアイテムを仕分けできるような構造になっている大容量ブリーフケースなどがあります。


  • スーツケース
    旅行用の中型または大型の鞄を意味します。スーツや洋服など旅行のため必要なものを運ぶのに便利なカバンとなっており、2枚貝のように蝶番で開くことが出来て鍵が付いているのが特徴です。材質は、ABS樹脂やPC(ポリカーボネート)を用いたものが多いです。ポリカーボネート製は比較的高価なスーツケースに採用されています。また小さなスーツケースは、ナイロン製も多くあります。
    最近のほとんどのものには、底部に小さな車輪が付いていて、伸縮する取っ手を引っ張って転がして重い荷物も運ぶことが出来るようになっています。ビジネス用途としては、海外出張や長期の出張(4、5日以上の宿泊)に用いることが多いでしょう。

  • ダレスバッグ
    マチ幅の広い口金式のブリーフケースを意味する。米国のジョン・F・ダレス特使が愛用していたことから、銀座の老舗鞄店が命名し大人気となり、この名がつきました。米国ではカルテ、診療器具など携行品の多い医師が多く使用することからドクターズバッグとも呼ばれます。

  • ツイル生地
    「ツイル」とは綾織りの織物の総称。織り目が斜めの畝(うね)状に見えることが特徴です。通常の織物の糸密度を上げて織るため、一般的に肉厚で丈夫な生地になります。
    1つの固有の生地の名前ではなく、織り方の名称になります。たとえばコットンを使った生地であればコットンツイル、ナイロンを使った生地であればナイロンツイルと呼びます。

  • TSA
    米国運輸保安庁 Transportation Security Administration の略
  • TSAロック
    アメリカ同時多発テロ後、アメリカ国内(ハワイ・グアム・サイパン含む)の空港を利用する場合、飛行機に搭乗する際の手荷物または預け入れ荷物は、TSA職員が中身を目視検査することになっているため、施錠しないように求められています。施錠された荷物についてはTSA職員が錠を壊して中身を確認することが認められており、破壊されても一切補償されません。
    そこで登場したのがTSAロック。このTSAロック機能が装備されたバッグ、スーツケースなどであれば、持ち主が荷物に鍵を掛けて預けても、TSA職員が専用の合鍵を使って、開錠し荷物を検査し、検査後は元通りに施錠されます。

  • トートバッグ
    トートバッグとは形状によって分類されていて、四角い形状で持ち手が2本あるカバンを指します。上部が大ききな開口部になっているのが特徴です。素材は、皮革からナイロン製など多種多様ですが、キャンバス(帆布)のトートバッグを目にすることが多いと思います。
  • トロリーバッグ
    キャスター付きのバッグを意味する。もともとは客室乗務員(フライトアテンダント)が使用していたのが、はじまりと言われています。
    ほとんどのスーツケースにもキャスターが付いているので、スーツケースとトロリーバッグの意味にほとんど差異はありませんが、一般的なニュアンスとして、スーツケースというと「ABS樹脂やPC(ポリカーボネイト)製、鍵付きでキャスター付きの旅行や出張専用のカバン」を指して言い、トロリーバッグというと「ナイロン製などの旅行用途以外でも利用できるキャスター付きのカバン」を主に意味することが多いです。

  • ヌメ革
    ヌメ革は植物から抽出されたタンニンという成分で鞣され、型押しなどの表面加工を施されていない革を意味します。
    大昔から行われていた伝統的な鞣し方法で、鞣しの工程だけで1ヶ月以上かかることもある、手間ヒマのかかる方法です。
    ヌメ革は廃棄されても土中で微生物などにより自然に分解され、またその製造工程中に環境を汚染するような有害廃棄物をほとんど出さないため、自然環境に優しい素材として近年その価値が見直されています。

スポンサードリンク

  • ファクトリーブランド
    有名高級ブランドの商品(バッグや財布、服など)はすべて自社で製作されているわけではなく、例えばエルメス、グッチなどは、商品やそのデザインに応じて社外の色々な工場に製作を外注しています。その外注先にあたる「ファクトリー」が自社で製作しているブランドを「ファクトリーブランド」と呼びます。
    2003年に日本に上陸し、確かな技術力で人気のバッグブランド「ステファノマーノ」はファクトリーブランドの代表格といえます。
  • ブリーフケース
    ブリーフケースとは使用目的によって分類された鞄のカテゴリーです。つまり書類(ブリーフ)を入れることを目的とするカバン全般を指して、ブリーフケースと呼びます。ですから鞄の素材がナイロンでも皮革でもブリーフケースと呼びます。
    昔はブリーフケースといえば書類が入る程度の薄型の手提げ革製カバンが主流でしたが、今は利便性・機能性のために改良が進み、肩から提げれるようにベルトの付いたものやマチ巾を大きく出来るようになったものや軽量化のためにナイロン製のものが主流になっています。

  • メゾン
    「メゾン」とは家や建物を意味するフランス語です。ファッション業界では、会社または店などの意味で使われます。


  • リモンタ社ナイロン
    リモンタ社ナイロンは、イタリアの超一流ブランドがこぞって使用する最高級ナイロンです。イタリアのメジャー・バッグブランド「オロビアンコ」も使用しています。


スポンサードリンク

おすすめコンテンツ

タフで丈夫!耐久性抜群のビジネスバッグ特集

タフで丈夫!耐久性抜群のビジネスバッグ特集
どんなビジネスシーンでも気兼ねなくガンガン使える抜群の耐久性!頑丈なビジネスバッグを紹介

軽いから疲れない!軽量性抜群のビジネスバッグ特集

抜群の軽量性!とにかく軽いビジネスバッグ特集
「荷物を入れてないのにかばんが重い」軽量性と収納能力、耐久性を兼ね備えたビジネスバッグを紹介

男女兼用のビジネスバッグ特集

男女兼用のビジネスバッグ特集
ビジネスシーンで一番使いやすいスマートでシンプルなデザインの男女兼用ビジネスバッグ

大容量ビジネスリュック特集

大容量ビジネスリュック特集
ノートPC、重い荷物の持ち運びがとにかく楽!通勤かばん・宿泊出張かばんを兼用できる大容量タイプ

雨に強い!防水性、撥水性に優れたビジネスバッグ特集

防水性・撥水性に優れたビジネスバッグ特集
雨の日の通勤や出張の時にノートパソコンや書類などをしっかり守ってくれるビジネスバッグを紹介

ページトップに戻る

かばんの種類で選ぶ

かばんの用途・特長で選ぶ

ビジネス鞄レビュー

仕事鞄の特集・トピックス

ビジネスバッグのブランド

人気・定番ブランド

ブランドピックアップ

かばんの豆知識

当サイトについて

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ハピタス(Hapitas)|無料会員登録 ポイント還元率 業界最高水準
楽天市場で買い物するなら
ハピタス経由じゃないと損!

ページトップに戻る

ページの先頭に戻る